授業支援に適した3つの機能「モニタリング、マウス・キーボードロック、生徒画面の共有」【Zoomと比較】

 >   > 授業支援に適した3つの機能「モニタリング、マウス・キーボードロック、生徒画面の共有」【Zoomと比較】

授業支援に適した3つの機能「モニタリング、マウス・キーボードロック、生徒画面の共有」【Zoomと比較】

NetSupport SchoolとZoomは、オンライン授業や遠隔教育に使用されるツールですが、それぞれ異なる機能と目的を持っています。

  • 教育専用機能
    NetSupport Schoolは教育専用に設計されており、学生のモニタリング、授業資料の配布、対話型学習ツールなど、教室管理に特化した機能が豊富なため、パソコン教室・演習室・ラボ室などで行うパソコンを用いた授業の支援に向いています。
  • 汎用性とコミュニケーション
    Zoomは、その汎用性と高品質なビデオ・オーディオ通話機能により、オンライン授業だけでなく、会議を始めさまざまなリアルタイムコミュニケーションツールとして広く利用されています。

オンライン授業の目的や必要とする機能に応じて、これらのツールを選択することが重要です。授業支援ツールの「機能」を軸に、ツール選択のヒントをお伝えします。

教室の一括管理に適したNetSupport School

冒頭でご紹介したとおり、NetSupport SchoolとZoomは使用目的が異なるツールです。それぞれ違いについて代表的なものをご紹介します。

NetSupport SchoolにあってZoomにない機能

NetSupport Schoolは、パソコン教室やラボ室、演習室などで行う「リアル授業」をサポートする機能が豊富です。そのためZoomにはない以下の機能が特長です。

教育専用設計 NetSupport Schoolは、教室管理ソフトウェアとして設計されており、教師が学生のコンピューターをモニタリングし、指導するための豊富な機能を提供します。
学生の活動監視 教師は全学生の画面をリアルタイムで見ることができます。
モニタリングだけでなく、学生PCへリモートデスクトップ接続し操作をすることができます。
授業の集中 教師は全学生のキーボード・マウスや画面のロックができ、特定のアプリケーションやウェブサイトの使用を制限することができます。
対話型学習ツール アンケート、チャット、ヘルプ機能など、学生との対話を促進するためのツールが含まれています。
授業計画と資料の配布 教師は授業計画を作成し、資料や課題を学生に簡単に配布することができます。
リモートコントロール 教師から学生PCの電源オン・オフやCD/DVDドライブの制御(フルアクセス、読み取り専用、アクセス禁止)ができます。

ZoomにあってNetSupport Schoolにない機能

Zoomは学びのシーンに限定せず広く「コミュニケーション」のツールとして広く利用されています。特に活用されている機能は以下が挙げられます。

ビデオ会議ツール Zoomは、ビデオ会議、ウェビナー、リアルタイムのコミュニケーションに特化したツールです。教育分野だけでなく、ビジネスミーティングや個人的な通話にも広く使用されています。
高品質なビデオとオーディオ クリアなビデオとオーディオで、遠隔地にいる参加者とも円滑なコミュニケーションが可能です。
大規模な参加者対応 大規模な会議やウェビナーに数百から数千の参加者をサポートする能力を持っています。

NetSupport Schoolが授業支援に適している3つの機能

学びのシーンに限定せずコミュニケーションを軸として提供されているサービス「Zoom」に対して、教育専用に設計された「NetSupport School」は授業支援に適している機能が豊富であるとご紹介しましたが、中でも特徴的なものが以下の3つです。

生徒端末のモニタリング

NetSupport Schoolでは、複数生徒の端末画面を一覧で表示することができます。

生徒端末のモニタリング

生徒端末のモニタリングによって、クラス全体の進捗把握(遅れている生徒はいないか?)ができると同時に、授業とは関係のない作業をする生徒がいないかのチェックもできます。


(導入事例)学生の画面モニタリングによって授業全体のクオリティ向上効果が得られた事例です。
演習授業の教室でNetSupport Schoolを活用 全国一斉テストのCBT対応など変化する授業形式に対応

マウスロック・キーボードロック

生徒端末のマウスやキーボードをロックして、生徒の動作を制限することができます。
先生の説明に集中させたい時、テストや試験の時に特に便利に活用できます。

マウスやキーボードをロックする以外では、ウェブサイトやアプリケーションへのアクセスを制御することもできます。(ホワイトリスト方式/ブラックリスト方式)

NetSupport Schoolのこのような機能を利用することで、教育環境におけるデジタルデバイスの使用をより効果的に管理し、生徒の学習成果を最大化することが可能になります。ただし、生徒の自立性や探究心を尊重するため、これらの機能は適切な教育的コンテキストで慎重に使用することが重要です。

生徒画面の共有(先生から生徒へ/生徒から生徒へ)

NetSupport Schoolの画面共有は、先生から生徒に画面を共有する「画面配信」と、生徒の画面を共有する「画面受信」があります。

先生端末の画面を生徒に共有する「画面配信」では、端末の全画面またはアプリケーションの画面を、生徒グループや教室全体に向けて配信することができます。

生徒の画面を共有する「画面受信」では、選択した生徒の画面を生徒グループや教室全体に向けて配信することができます。


まとめ-授業支援ソフトを選ぶポイント

授業支援ソフトを選ぶ際には、ソフトウェアが教育現場で達成しようとしている具体的な目的やニーズにどの程度合致しているかの評価、教育目的との適合性チェックが重要です。

目的が明確にできれば、その目的に合わせて以下の確認をしながらソフト選びを進めていくことが一般的です。

  • 利用の容易さ
    教師と生徒が容易に利用できる直感的なインターフェイスを持っているかどうかを検討します。使いやすさは、授業の効率性と生徒の学習体験の両方に影響を与えます。
  • スケーラビリティ
    学校やクラスの規模に合わせて容易に拡張できるかどうかを評価します。将来的な成長や変化に柔軟に対応できるソフトウェアを選択することが重要です。
  • コスト
    初期コストと維持コストを含む全体的なコスト効率を考慮します。無料のオプションやオープンソースソフトウェアも検討に値しますが、サポートやアップデートの可用性も重要な要素です。

これらのポイントを検討することで、教育の目的に最も適した授業支援ソフトを選択することができます。最終的な選択は、特定の教育環境のニーズ、予算、教育目標に基づいて行うことがよいでしょう。


製品版と同じ機能を30日間自由にお試しいただける「無料体験版」を公開しています。
お気軽にダウンロードしていただき、設定や操作方法をご確認ください。