NetSupport School

 > NetSupport School

授業支援ソフトウェア「NetSupport School」

NetSupport Schoolとは、先生のニーズを満たしあらゆる学習スタイルをサポートする、教育や研修、トレーニングのための授業支援ソフトウェアです。

NetSupport School



パソコン40台の教室の場合、5年間でも30万円以下のコストで利用ができます。(オンライン授業の費用試算【5年間で30万円以下】)パソコンの入れ替え時に新たなコストがかかることもありません。


授業支援ソフトウェア「NetSupport School」は、厳しくなる教育予算の中で、既存のITインフラを有効活用し、最大限の成果が得られるお手伝いをします。

お客様の声お客様の声

大学・専門教育機関を始め、法人の研修や演習など幅広い用途でご活用いただいています

クレムソン大学 様

セットアップが非常に簡単で、使いやすいです。多機能で柔軟性がある反面、買切り型のライセンス体系に費用対効果の高さを感じています。

ボールドウィン国立図書館 様

操作方法が視覚的に分かるインターフェイスが特に素晴らしいです。NetSupport School以上に使いやすい製品はありません。

メディア「TechEdvocate」
レビュー

セキュアで豊富な機能はオンラインでの演習や研修を幅広くサポートします。また買切り型のライセンスはコスト負担の軽減に繋がります。

メディア「ICT Evangelist」
レビュー

マルチデバイスやBYODに優れており、多くの教育環境で学習時間の効率的な活用に繋がるでしょう。

SCHNEIDER GROUP 様

採用教育担当が活用。オリジナルの試験を設計し、各生徒端末で自動実行、そのフィードバックが即座に得られることに価値を感じています。

Dutch Entrepreneurial Development Bank 様

メールクライアントの入れ替え時など、組織全体のトレーニングに活用しています。受講者の理解と吸収が予想以上に早く、理想的なソフトウェアです。

NetSupport Schoolの特長

オンライン授業・演習・研修を支援する豊富な機能

授業を一括管理することで全体を把握、生徒へのフォローが容易に

  • 生徒の出席確認
  • 先生画面の一斉配信
  • 教材の一斉配布・一斉回収
  • テストやアンケートによる理解度の確認
  • 任意の生徒画面の配信
  • 先生と生徒が共有できるホワイトボード
  • 電源ON(Wake On Lan)、電源OFFの一斉処理

生徒端末を監視することで、生徒は授業に集中

  • 複数生徒の端末画面を一覧でモニタリング
  • キーボード・マウスのロック&画面ロック
  • 生徒端末のウェブアクセスを制御

画面やキーボード、マウスの動作を全て録画し、授業中の再生や復習に活用

オンラインヘルプやチャットを通じて生徒へサポート


買い切り型のライセンス体系

導入コストを考慮した価格体系です

  • サーバーライセンスやオプションライセンスはなく、先生用と生徒用のパソコンの台数分のシンプルなライセンス体系です。
  • ライセンス単価は3,458円(税別)から。年間保守契約(税別単価691円から)もご用意しています。お見積りはお気軽にお問合せください。


ダウンロード型で導入簡単

  • サーバー設置は不要で、先生用と生徒用のパソコンにインストールするだけで簡単に導入することができます。
  • 30日無料で使用できる体験版もあります。
    ダウンロードとインストールマニュアルはこちら。 30日間無料体験版/正式版ソフトウェア



授業中の生徒端末管理なら、授業支援ソフト「NetSupport School」。
導入を検討されている教育・学校関連や企業の皆様、エンドユーザーにご提案される販売代理店様から日々多くのお問合せを頂戴しております。機能の詳細や必要なライセンス数など、ご不明点がございましたらぜひお気軽にお問合せください。専門スタッフが丁寧に回答いたします。



<あわせてご参考ください>

  • 環境ごとに必要なライセンス数が異なります。「導入環境例」では分かりやすく図解でライセンス数についてご案内しています。
  • ライセンスや契約、設定や操作に関する技術的な質問に対する回答は、「FAQ(よくある質問)」でご案内しています。


NetSupport Schoolの主な機能

オンライン授業、大学や研究機関での演習、企業の研修などで特に喜ばれている、NetSupport Schoolの機能を一部抜粋してご紹介します。時間を最大限に活用でき、学習成果を高められる様々な機能が搭載されています。



(※)がついている機能は、先生側機能の一部を使用できるアプリ「先生アシスタント」に対応しています。

画面共有機能

複数生徒端末のデスクトップ画面を一覧表示(※)

単一画面でリアルタイムにクラス全体を監視できます。

複数生徒端末のデスクトップ画面一覧

教室の配置通りに先生画面のレイアウト設定

教室に配置しているPCの場所通りに、レイアウトを設定することが可能です。
デフォルトでは、名前順にPCアイコンを表示します。

教室の配置通りに先生画面のレイアウト設定

先生端末の画面配信(画面全体)

単一または複数の生徒端末へ先生端末の画面を一斉配信することが可能です。
表示形式は全画面表示、またはウィンドウ表示を選択できます。

先生端末の画面配信(画面全体)

先生端末の画面配信(アプリケーション)

先生端末のアプリケーション画面を単一または複数の生徒端末へ一斉配信することが可能です。

先生端末の画面配信(アプリケーション)

先生または生徒端末の画面録画

先生または生徒端末のデスクトップ画面を動画で記録することができます。
動画はNetSupport専用のフォーマットから、汎用フォーマットへ変換も可能です。

先生または生徒端末の画面録画

リモートコントロール機能

リモートコントロール

先生は生徒端末に対して、リモートコントロールによる指導を簡単スピーディに行うことができます。

リモートコントロールでできる主な機能
  • ファイル転送
  • テキストチャット
  • ボイスチャット
  • アプリケーションの起動

電源ON、電源OFF、再起動

単一または複数の生徒端末に対して、一斉に電源ON(※)、OFF、再起動を行うことが可能です。

電源ON、電源OFF、再起動ができる要件
  • 使用中の生徒端末のBIOSおよびネットワークアダプタが「Wake-On-Lan」に対応し、設定が有効になっていること
電源ON,電源OFF,再起動

リモートログイン、ログアウト

単一または複数の生徒端末に対して、リモートログインやログアウトが可能です。

リモートログイン、ログアウト

キーボード・マウスのロック&画面ロック

単一または複数の生徒端末に対して、一斉にキーボードとマウスのロックを行うことができます。
また、ブランクまたは画像表示を行い、画面をロックすることも可能です。

先生端末の画面配信(アプリケーション)

ウェブサイトのアクセス制御

生徒端末のウェブアクセスを制御することが可能です。

2つのアクセス制御方法
  • ホワイトリスト方式(先生が許可したウェブサイトはアクセス可能)
  • ブラックリスト方式(先生が禁止したウェブサイトはアクセス不可能)
ウェブサイトのアクセス制御

アプリケーションの起動制御

生徒端末のアプリケーションの起動を制御することが可能です。

2つの起動制御方法
  • ホワイトリスト方式(先生が許可したアプリケーションは起動可能)
  • ブラックリスト方式(先生が禁止したアプリケーションは起動不可能)

アプリケーション・ウェブサイトのリモート起動

リモート起動を行うアプリケーションまたはウェブサイトを登録することで、生徒端末に対して、ワンクリックで一斉リモート起動を行うことが可能です。


プリンタ、USB、CD/DVD制御機能

単一または複数の生徒端末に対して、プリンタやデバイスの使用を制御することが可能です。

使用を制御できる主なもの
  • 教室での生徒の印刷を禁止
  • ページ数でプリンタの使用を禁止
  • 個々のプリンタの使用を禁止
  • USB記憶装置やCDR・DVD機器によるデータのコピーを禁止
  • USB記憶装置やCDR・DVD機器の使用(フルアクセス/読み取り専用/アクセス禁止、および実行許可/実行禁止等で組み合わせ可能)

ファイル管理機能

ファイルやフォルダ管理

1台の生徒端末に対して、ファイルやフォルダの管理を行うことが可能です。

ファイルやフォルダのコピー
  • 先生端末のファイルやフォルダを生徒端末へコピー
  • 生徒端末のファイルやフォルダを先生端末へコピー
ファイルやフォルダの削除
  • 生徒端末のファイルやフォルダを削除
ファイル管理

ファイル配布(※)

複数の生徒端末に対して、簡易な操作で、ファイルの一斉配布が可能です。

ファイルの配布が行える対象
  • 接続中のすべての生徒端末
  • 選択した生徒端末
  • 定義されたグループの生徒端末

教材の配布・データの回収

複数の生徒端末に対して、教材の配布やデータの回収が可能です。回収したデータはユーザー名毎にフォルダ分けされます。

教材配布/回収

作業送信の状態

進行サポート機能

出席確認

先生は生徒端末に対して、出席確認を行うことができます。


動画配信

複数の生徒端末に対して、動画を配信することが可能です。


テストの問題作成と実施

テストデザイナー機能を活用し、テンプレートに沿った問題の作成、試験の作成、試験の実施が行えます。試験は進捗の確認や結果レポートの取得をすることもできます。テストデザイナーについては以下のページで機能や使い方など詳細をご案内しています。
オンライン試験の問題作成と試験の実施方法とは?標準機能「テストマネージャー」の活用方法


テキストチャット・メッセージ機能(※)

先生は単一または複数の生徒端末に対して、テキストチャットやメッセージを送信することが可能です。


一斉アナウンス機能

先生は生徒端末の画面を見ながら、複数の生徒端末に対して音声で一斉にアナウンスをすることが可能です。


オーディオ視聴・録音機能

先生端末と単一の生徒端末は、双方向での音声会話が行えます。
この音声会話は録音することが可能です。


アンケート機能

アンケートを通して生徒の理解度を把握することができます。

アンケート機能の主なもの
  • 付属の応答または独自の応答を使用してアンケートを作成
  • 瞬時にすべての回答とクラスの概要を確認
  • 生徒の回答に基づいて動的にグループを作成
  • アンケート結果をすべての生徒に公開
アンケート機能

アンケート結果

ホワイトボード機能

先生と生徒が共用できるホワイトボードを使用することができます。
ペン、ブラシ、図形、文字などのほかに、画像を貼り付けることも可能です。

ホワイトボード機能


1.ヘルプ機能

生徒から先生へヘルプ依頼を出すことが可能です。

ヘルプ依頼

ヘルプ機能

2.接続の承認機能

先生端末からの接続を、生徒端末側で承認制にすることが可能です。

接続の承認機能

動作環境/マルチプラットフォーム

「NetSupport School」はマルチプラットフォームに対応

NetSupport School対応OS

「NetSupport School」は教育に特化しており、かつ、 新旧多くのOSやプラットフォームに対応しています。
常に最新機種を配備できるとは限らない教育現場のニーズに適した互換性を実現しています。

「Netsupport School【先生側】【生徒側】」対応オペレーティングシステム

Windows 11
Windows 10
Windows 8およびWindows 8.1
Windows Server 2022
Windows Server 2019
Windows Server 2016
Windows Server 2012 および Windows Server 2012 R2
macOS 10.15以降 ※NetSupport School V14で対応
Chrome OS ※【生徒側】のみ

スマートフォン/タブレットアプリ「先生アシスタント」対応OS

iOS 5.0 以降
Android OS 2.3.3以降
Chrome OS


* 【先生側】とは、他のPCを表示・操作する端末を指します
* 【生徒側】とは、操作される端末を指します
* 【先生アシスタント】は、先生側機能の一部を使用できるアプリです

他社製品との機能比較

「パソコンを使った授業」で利用する支援ツールを選ぶ過程で、まず検討候補に挙がるのが、Zoom、Teams等の無料Webミーティングツールではないでしょうか。

ZoomやTeamsは、離れた場所にいる生徒や受講生たちに対して授業を行う「オンライン授業」で多く用いられます。対してNetSupport Schoolがそれらと大きく異なるのは、パソコン室・ラボ室・演習室といったリアルな教室での授業を支援する機能が豊富である点です。

NetSupport Schoolはもともと、全世界で30年以上に亘り活用されているリモートコントロールソフトウェアに、学習を支援する機能を付加して完成、成長し続けている製品です。リモートコントロール、つまり教室内での生徒の端末を制御する機能に優れ、生徒が授業に集中できる環境を実現できることは他に類を見ない特長です。

以下に、国内他社の「リアルな教室でのパソコンを使った授業」を支援することを目的とした製品と、NetSupport Schoolとの機能比較をご紹介します。

製品名 NetSupport
School
製品A 製品B
種類 授業支援ソフトウェア 授業支援ソフトウェア 授業支援ソフトウェア
利用方式 オンプレミス クラウドサービス オンプレミス
購入方法 ライセンス サブスクリプション ライセンス

費用

製品名 NetSupport
School
製品A 製品B
ライセンス費用/1ユーザー 3,548円 非公開 8,000円台~
価格例(1年目)
生徒用パソコン40台・先生用1台
170,109円※ − − 300,000円台~

※ライセンス(3,458円×41台=141,778円)と年間保守(691円×41台=28,331円)の合計

リモートコントロール

製品名 NetSupport
School
製品A 製品B
電源ON、電源OFF、再起動 ×
リモートログイン、ログアウト ×
生徒PCのシステム構成取得 × ×

制限

製品名 NetSupport
School
製品A 製品B
画面ロック
マウス・キーボードロック
Webブラウザ制限 ×
アプリケーション制限 ×
USB制限 ×
オーディオ制限 ×
プリンタ制限 ×

画面共有

製品名 NetSupport
School
製品A 製品B
生徒デスクトップ画面を一覧表示
先生端末の画面共有(画面全体)
先生端末の画面共有(アプリケーション) × ×
画面録画(先生) ×
画面録画(生徒) ×

ファイル配布

製品名 NetSupport
School
製品A 製品B
ファイル配布
ファイル回収
配布・回収のスケジュール化 × ×

コミュニケーション

製品名 NetSupport
School
製品A 製品B
出席確認
アンケート
ホワイトボード
チャット
ヘルプ(生徒から先生へ) ×

パソコン室・ラボ室・演習室といった、リアルな教室での授業を支援する機能が豊富である特長に加え「買い切り型で費用負担が少ない」こともNetSupport Schoolが多くの支持を集める理由です。

一度ライセンスを購入すれば永続的に利用できるライセンス形態は、パソコンを入れ替えた場合でも利用を続けることができます。しかも、年間保守契約(ライセンス1台あたり年間最大1,060円)を締結することで最新バージョンへ無償でアップグレードが可能です。

例えばパソコン40台の教室の場合、ライセンスの購入と年間保守を合わせても、5年間で30万円以下のコストで利用ができます。(オンライン授業の費用試算【5年間で30万円以下】

パソコン室の運営において、支援ツールの機能や価格でお悩みの方にはぜひ検討の一つに入れていただきたい製品です。

30日間無料体験版


授業支援ソフトウェア「NetSupport School」ご紹介動画