アーカイブ
NetSupportはWindows Updateで接続に影響は起きますか?
画面接続時、コントロール側のキーボードで半角/全角入力を切り替えたい
画面接続時、コントロール側のキーボードで半角/全角入力を切り替えたい
2020/04/16
[環境設定]の[キーボード/マウス]にある、[インターナショナルキーボード]のチェックを外します。
キーボードの種類を選択できるようになります。
クライアントとコントロールが同じキーボードの配列を使用している場合は、[Unmapped Keyboard] を選択します。
画像付き手順書はこちらのページ「クライアント PC のキー入力(半角/全角)を切り替える方法(同じキーボード配列を使用している場合) 」でご案内しています。
キーボードの種類を選択できるようになります。
クライアントとコントロールが同じキーボードの配列を使用している場合は、[Unmapped Keyboard] を選択します。
画像付き手順書はこちらのページ「クライアント PC のキー入力(半角/全角)を切り替える方法(同じキーボード配列を使用している場合) 」でご案内しています。
うるう年、うるう秒は影響しますか?
旧バージョンのインストーラーを入手したいのですが、どうすれば良いですか?
旧バージョンのインストーラーを入手したいのですが、どうすれば良いですか?
2018/10/29
MySupport(NetSupport社ホームページ内)にユーザー登録いただくことで、ダウンロードが可能です。
ご登録方法はこちら(https://netsupport.widetec.com/registration-guide)をご参照ください。
ログにはどの様なものがありますか?
リモートデスクトップがインストールされた状態でも使用は可能ですか?
リモートデスクトップがインストールされた状態でも使用は可能ですか?
2018/10/27
可能です。但し、Windows上のセッションにおいて、リモートデスクトップとNetSupportは同一のコンソールセッションを使用します。そのため、リモートデスクトップでリモート接続されている(ユーザーセッションがサインアウトされていない)状況において、更にNetSupportからリモート接続を行いますと、セッションの取り合いが発生します。
その場合、しばらく時間が経ちますとNetSupport側のサインインが進み、リモート接続が可能になる場合、(リモートデスクトップ側のリモート接続は強制的に解除されます)、NetSupport側がサインインが進まず、リモート接続が行えない場合の2ケースが発生いたします。
NetSupport側でリモート接続が行えなかった場合に、リモートデスクトップ側のリモート接続におきまして、ユーザーサインアウト(ログイン画面を表示)をいただき、当状態からNetSupportでのリモート接続をお願いいたします。
その場合、しばらく時間が経ちますとNetSupport側のサインインが進み、リモート接続が可能になる場合、(リモートデスクトップ側のリモート接続は強制的に解除されます)、NetSupport側がサインインが進まず、リモート接続が行えない場合の2ケースが発生いたします。
NetSupport側でリモート接続が行えなかった場合に、リモートデスクトップ側のリモート接続におきまして、ユーザーサインアウト(ログイン画面を表示)をいただき、当状態からNetSupportでのリモート接続をお願いいたします。
NetSupportで使われる通信ポートは何番ですか?
NetSupportで使われる通信ポートは何番ですか?
2018/10/26
NetSupport Managerでは、以下のポートを使用します。
・コントロール端末からクライアント端末へリモート接続を開始する時は、TCP 5405ポートを使用します。
・コントロール端末からクライアント端末へのリモート接続中の通信は、TCP 443ポート(HTTPS)を使用します。
・リモートパワーオン機能は UDP 7ポート、又はUDP 9ポートを使用します。※Wake-On-LAN対応端末のみ
・Multicast Broadcast Show(クライアント検索等に使用) 及びファイル配布機能においては、TCP/UDP 5421ポートを使用します。
・クライアント端末は、TCP/UDP 5421ポートを使ってコントロール端末からの接続を要求します。
NetSupport Schoolでは、以下のポートを使用します。
・先生端末とテックコンソールでの生徒端末の表示、及び接続を開始する時は、TCP/UDP 5405ポートを使用します。
・先生端末とテックコンソールのパワーオン機能は UDP 7、又はUDP 9ポートを使用します。※Wake-On-LAN対応端末のみ
・Multicast Broadcast Show (生徒検索等に使用) 及びファイル配布機能において、TCP/UDP 5421ポートを使用します。
・先生端末は、生徒からの自動再接続のために、TCP/UDP 5421ポートを使用します。
・先生端末と生徒端末間の接続後の通信は、TCP 443ポート(HTTPS)を使用します。
・先生アシスタントと先生端末との通信は、TCP/UDP 37777ポートを使用します。
旧バージョンとの接続は可能ですか?
旧バージョンとの接続は可能ですか?
2018/10/24
通信の暗号化は可能ですか?
複数のコントロールPCで、1台のクライアントPCに同時接続できますか?
複数のコントロールPCで、1台のクライアントPCに同時接続できますか?
2018/10/20
可能です。
NetSupport Managerでは、クライアント設定にて[接続]→[複数のコントロールからの接続を許可する]を有効にする必要があります。画像キャプチャを用いた設定方法の説明をこちらのページ「複数のコントロールPCで同時にクライアントに接続するための設定方法」をご覧ください。
NetSupport Schoolでの設定方法についてはこちらのページ「複数の先生が同時に生徒に接続するための設定方法」でご案内しています。
NetSupport Managerでは、クライアント設定にて[接続]→[複数のコントロールからの接続を許可する]を有効にする必要があります。画像キャプチャを用いた設定方法の説明をこちらのページ「複数のコントロールPCで同時にクライアントに接続するための設定方法」をご覧ください。
NetSupport Schoolでの設定方法についてはこちらのページ「複数の先生が同時に生徒に接続するための設定方法」でご案内しています。
リモート先の画面の録画は出来ますか?
ライセンスの分割は出来ますか?
シリアル番号の統合は出来ますか?
旧NetSupport製品のバージョンアップに掛かる料金について
年間保守の更新を忘れてしまいました。遡及の契約は出来ますか?
年間保守は後から購入(契約)出来ますか?
年間保守の契約終了日を変更することは出来ますか?
年間保守は複数年契約出来ますか?
新規契約の場合、年間保守の契約日はいつになりますか?
新規契約の場合、年間保守の契約日はいつになりますか?
2018/10/10