1台のPCを複数のユーザーで使用しています。NetSupport Managerのクライアント設定を共有できますか?
1台のPCを複数のユーザーで使用する場合、デフォルトではユーザーごとにクライアント設定が異なります。レジストリ値を変更することにより、クライアント設定を共有できます。
画像付き手順書はこちら(PDF)をご覧ください。
NetSupport Managerでは、以下のポートを使用します。
・コントロール端末からクライアント端末へリモート接続を開始する時は、TCP 5405ポートを使用します。
・コントロール端末からクライアント端末へのリモート接続中の通信は、TCP 443ポート(HTTPS)を使用します。
・リモートパワーオン機能は UDP 7ポート、又はUDP 9ポートを使用します。※Wake-On-LAN対応端末のみ
・Multicast Broadcast Show(クライアント検索等に使用) 及びファイル配布機能においては、TCP/UDP 5421ポートを使用します。
・クライアント端末は、TCP/UDP 5421ポートを使ってコントロール端末からの接続を要求します。
NetSupport Schoolでは、以下のポートを使用します。
・先生端末とテックコンソールでの生徒端末の表示、及び接続を開始する時は、TCP/UDP 5405ポートを使用します。
・先生端末とテックコンソールのパワーオン機能は UDP 7、又はUDP 9ポートを使用します。※Wake-On-LAN対応端末のみ
・Multicast Broadcast Show (生徒検索等に使用) 及びファイル配布機能において、TCP/UDP 5421ポートを使用します。
・先生端末は、生徒からの自動再接続のために、TCP/UDP 5421ポートを使用します。
・先生端末と生徒端末間の接続後の通信は、TCP 443ポート(HTTPS)を使用します。
・先生アシスタントと先生端末との通信は、TCP/UDP 37777ポートを使用します。
接続方法など条件によって異なります。
ただし、弊社からのサポート提供対象は最新バージョンのみを原則としており、異なるバージョン間の接続については動作保証いたしかねます。
最新バージョンへの無償バージョンアップおよび弊社からのサポートは、年間保守をご契約のお客様に提供しております。年間保守契約についてはこちらでご案内しています。
※年間保守をご契約されていないか終了されている場合、再契約を行うことでバージョンアップ権を取得することができます。再契約についてはお問い合わせください。
※NetSupportManagerV12.8とV14での接続に関しては、こちらのページ をご参考ください。