アーカイブ

マスターイメージを利用して、他のPCへイメージ複製は可能でしょうか?

マスターイメージを利用して、他のPCへイメージ複製は可能でしょうか?

可能です。

NetSupport Manager・NetSupport SchoolをマスターPCにインストールしアクティベーション後にその設定を含めた状態でイメージ化し、他のPCにイメージ複製することは可能です。

なお、NetSupportライセンスはアクティベーションが必要なため、イメージを複製した後、各PCの初回起動の際に、アクティベーションが必要です。ご利用環境が閉域網でなければ特に意識なくアクティベーションが完了します。


開発元(英国 NetSupport Ltd.)のナレッジベース

コントロールからクライアントに接続する際、クライアント側で「接続を希望しています」の画面が出ない設定が可能でしょうか?

コントロールからクライアントに接続する際、クライアント側で「接続を希望しています」の画面が出ない設定が可能でしょうか?

NetSupport ManagerV14で、コントロールからクライアントに接続する際に、クライアント側で以下の画面「接続を希望しています」が表示されます。この画面を非表示にするためには、クライアント側で設定を変更していただきます。
「接続を希望しています」の画面
(設定手順)
NetSupport ManagerV14をWindows10で使用しているケースです。

【1】NetSupport Manager クライアント設定をクライアント側で開きます。
①「スタートボタン」→②「NetSupport Manager」→③「NetSupport Manager クライアント設定」
NetSupport Manager クライアント設定をクライアント側で開きます


【2】「基本」をクリックします。
「基本」をクリックします


【3】①「セキュリティ」→②「アクセス権限」→③「ユーザーの権限が必要」のチェックを外し、④「OK」をクリックします。
①「セキュリティ」→➁「アクセス権限」→➂「ユーザーの権限が必要」のチェックを外し、④「OK」をクリック


【4】「はい」をクリックして、「再起動」が完了すると設定が保存されます。
「はい」をクリックして、「再起動」が完了すると設定が保存されます

※2023/11/9時点の情報です

クライアント端末に対して、同じ操作を同じタイミングで行いたいです。一斉操作をするための機能には何がありますか?

クライアント端末に対して、同じ操作を同じタイミングで行いたいです。一斉操作をするための機能には何がありますか?

NetSupport Managerは、クライアント端末に対して1台ごとにデスクトップ接続して操作することはもちろん、1対nの遠隔操作ができることに特長があります。

複数台クライアントの一斉操作の機能には、代表的なものとして以下があります。

1.画面受信(同時接続によるデスクトップ画面のサムネイル表示)
2.ファイル配布
3.PowerShellコマンドの実行
4.電源On/Off(クライアント端末のBIOSおよびネットワークアダプタが「Wake-On-Lan」(WOL)に対応しており、設定が有効になっている必要があります)

ファイル配布は、マルチキャストを使用していただくことで、多数の端末に大容量のファイルを一斉に配布する際に負荷の低減が行えます。
(関連FAQ:ファイル配布時の負荷が低減できる方法はありますか?

ファイル配布やPowerShellコマンドの実行は、作業を複数・多数の端末に展開する際に活用いただきますが、NetSupport Managerのスクリプト機能をご利用いただくと、作成したスクリプトを指定した時刻に実行できる「スケジュール機能」もあります。

「ライセンスが有効ではありません」と表示され、インストールができません

「ライセンスが有効ではありません」と表示され、インストールができません

インストール時に「ライセンスが有効ではありません」と表示される場合には、製品のバージョンと同じバージョンのインストーラーを使用しているかご確認ください。

例)V12のライセンスをお持ちのお客様は、V15のインストーラーでインストールができません。V12のインストーラーでインストールができます。

最新バージョンのインストーラーはダウンロードページの「ダウンロード」から取得いただけます。

以前のバージョンをご使用になられている場合には、NetSupportユーザー登録ページ から登録を行っていただくと、以前のバージョンのインストーラーを取得することができます。インストール方法はダウンロードページの「インストールマニュアル) 」をご確認ください。

多数の端末に大容量のファイルを一斉に配布する際の負荷が気になります。ファイル配布時の負荷が低減できる方法はありますか?

多数の端末に大容量のファイルを一斉に配布する際の負荷が気になります。ファイル配布時の負荷が低減できる方法はありますか?

マルチキャストを使用していただくことで、負荷の低減が行えます。

NetSupport ManagerおよびNetSupport Schoolでは、コントロール(先生)とクライアント(生徒)の間でIPマルチキャスト転送が可能です。デフォルトではブロードキャスト転送ですが、クライアント(生徒)のネットワーク設定を変更していただくと、ファイル配布時にマルチキャストによる転送が行われます。

実行している動画ファイルを画面共有した場合、クライアント端末では音声は流れますか?

実行している動画ファイルを画面共有した場合、クライアント端末では音声は流れますか?

流れます。

動画ファイルを実行しているコントロール端末(先生端末)画面をクライアント端末(生徒端末)へ共有した場合、クライアント端末の画面に動画が表示されるとともに、クライアント端末のスピーカーから音声が出力されます。
コントロール端末で実行するのが、YouTubeなどオンライン動画共有サービスの場合でも同様です。

音声の出力を避けたい場合には、クライアント端末のスピーカー音量をオフにしていただきます。

遠隔で端末の電源オン・オフは可能でしょうか?またそれらの時間設定はできますか?

遠隔で端末の電源オン・オフは可能でしょうか?またそれらの時間設定はできますか?

遠隔にある端末の電源をオン・オフすることが可能です。
時間設定は標準搭載の[NetSupport Manager スクリプトエージェント]を利用することにより可能です。

電源のオン(起動)については、Wake-on-LAN(WOL)機能を使用するため、Wake-on-LANに対応したPCをご利用いただくことが必要です。(Wake-one-LAN機能はコントロールとクライアントが同じLANにある必要があり、インターネット経由で使用している場合は使用できません 。Wake-on-LAN機能の詳細は、お客様がご使用になられているPCのドキュメントをご確認ください。)

電源オン・オフの時間設定については、電源オン・オフを行うスクリプトを作成し、そのスクリプトを実行する時間(時刻)を設定します。スクリプトに関してはお客様の環境での動作検証を推奨しております。当社よりサンプル・スクリプトをご提供することができますので、お問合せください。

WOLに必要な設定(ネットワークアダプター・BIOS・高速スタートアップ)については以下のページをご参考ください。
クライアント端末を遠隔(リモート)で電源オン/オフするWake On LAN(WOL)の設定方法

遠隔での起動・シャットダウンですが、マニュアルで操作方法の詳細をご案内していますので、ご参考ください。
ダウンロード>詳細な操作マニュアル>「NetSupport Manager」「NetSupport School」

※関連して、リモートコントロールによる再起動やログアウトも可能です。操作方法は同マニュアルをご参考ください。

1台のPCを複数のユーザーで使用しています。NetSupport Managerのクライアント設定を共有できますか?

1台のPCを複数のユーザーで使用しています。NetSupport Managerのクライアント設定を共有できますか?

可能です。

1台のPCを複数のユーザーで使用する場合、デフォルトではユーザーごとにクライアント設定が異なります。レジストリ値を変更することにより、クライアント設定を共有できます。
画像付き手順書はこちらのページ「クライアントの設定内容を複数ユーザーで共有する方法(レジストリ値の変更)」でご案内しています。

クライアント側に接続したことが分からないように、サイレントで接続することは可能でしょうか?

クライアント側に接続したことが分からないように、サイレントで接続することは可能でしょうか?

クライアント側で設定を変更していただくことで、サイレントでの接続が可能です。

デフォルトでは、コントロール側からクライアント側に接続した際に、クライアント側で音による通知と画面への通知が行われます。それを避けたい場合には、クライアント設定の「高度」からサイレントモードの設定を行っていただきます。

NetSupport Manager(V14)の画面を使ったサイレントモード設定を以下にご案内します。
※V14以降はサイレントモードの設定が初期状態でオフとなっています。そのため、接続の度にクライアント側で承認をしないと接続ができません。以下にご紹介する設定を行っていただくことで、クライアント側に通知をせず(クライアント側の承認を必要とせず)に接続することができます。

【1】NetSupport Manager クライアント設定をクライアント側で開きます

「高度」をクリックします

【2】「高度」をクリックします

「高度」をクリックします

【3】「Master Profile」をダブルクリックします

「Master Profile」をダブルクリックします

【4】「クライアントのインターフェイスのクライアント設定」→「サイレントモード(画面を更新しません)」にチェックし、「ビープに内蔵スピーカーを使用する」と「接続したらUIを表示する」のチェックを外します

チェックを外します

【5】「OK」をクリックし、以下の画面に戻りましたら、「再起動」をクリックすると設定が保存されます

「再起動」をクリックすると設定が保存されます


※2023/3/12時点の情報です

Windowsアップデートに伴うセキュリティパッチを適用する際に、NetSupportに想定される影響はありますか?

Windowsアップデートに伴うセキュリティパッチを適用する際に、NetSupportに想定される影響はありますか?

WindowsアップデートによってNetSupport製品に不具合が発生した事象はありません。

ただし、利用されている製品のバージョンやWindowsの更新プログラム内容によって、今後は異なる可能性も否定できません。Windowsパッチ適用にかかる影響有無の問い合わせは、年間保守のメールサポートの対象となっていますので、ご不明点はお問い合わせください。

年間保守内容の詳細は「NetSupport製品 年間保守契約のご案内」ページでご案内しておりますので、ご参考ください。

仮想マシンでの動作は可能でしょうか?

仮想マシンでの動作は可能でしょうか?

動作可能です。
仮想OS上のNetSupportクライアント(操作される側)と、NetSupportコントール(操作する側)が通信できる環境であれば、接続が可能です。仮想マシンでの動作が可能です。

その際のライセンス数の数え方については、FAQ「仮想OSによる同時起動の場合、ライセンス数のカウントはどうなりますか?」をご参考ください。

NetSupport製品をインストールしているパソコンの入れ替え時に、新旧パソコンが同時稼働します。
ライセンス数が一時的に超過する場合の対応方法を教えてください。

NetSupport製品をインストールしているパソコンの入れ替え時に、新旧パソコンが同時稼働します。
ライセンス数が一時的に超過する場合の対応方法を教えてください。

NetSuppprt製品は、最大ライセンス数を超えてのライセンス登録ができない仕様となります。
基本的な入替の流れとしまして、

・既存PCからNetSuppot製品をアンインストール

・移行先PCにNetSupport製品をインストール後、ライセンス登録

をして頂く手順となります。


一時的にライセンス数が超過する場合は、以下の手順にて対応をお願いします。

<手順>

①移行先PCへ「30日間無料体験版」をインストールする

※「30日間無料体験版」はライセンスフリーです。また、台数制限はございません。

※「30日間無料体験版」のダウンロードは、こちらをご参照ください。


②移行先PCの動作確認後、既存PCのNetSupport製品をアンインストールする


③移行先PCに正規ライセンスを登録する

※「30日間無料体験版」から正規ライセンスの登録手順は、NetSupport体験版から製品版への切替ご説明資料(PDF)をご参照ください。

デュアルモニター(マルチモニター)に対応していますか?何台までモニターが接続できますか?

デュアルモニター(マルチモニター)に対応していますか?何台までモニターが接続できますか?

デュアルモニターに対応しています。 クライアント(操作される側)のデュアルモニターを、
コントロール(操作する側)のモニターから「切り替えて」モニタリングすることができます。
デスクトップ操作の場合、モニターを並べて表示し操作ができます。
なお、クライアントのモニターは6台まで操作できることを確認しております。


<モニタリング時> モニタリング時
<デスクトップ操作時> デスクトップ操作時

ゲートウェイ機能を利用し、クライアント端末と接続した際、クライアント端末のフォントがジャギー(ギザギザ)で表示される。

ゲートウェイ機能を利用し、クライアント端末と接続した際、クライアント端末のフォントがジャギー(ギザギザ)で表示される。

iniファイルを編集することで、回避することが出来ます。
設定方法についてはこちらのページ「フォントのジャギー状態を回避する方法(フォントがギザギザにならない方法) 」でご案内しています。

NetSupport ManagerをインストールしているPCで導入しているセキュリティソフトの影響でゲートウェイ接続ができない

NetSupport ManagerをインストールしているPCで導入しているセキュリティソフトの影響でゲートウェイ接続ができない

導入されているセキュリティソフトの設定変更が必要となります。
セキュリティ製品に関してのお問い合わせにつきましてはサポート対象外になります。
以下の方法で改善しない場合、セキュリティ製品サポート窓口へお問い合わせください。

1.メイン画面左下の歯車アイコンをクリック
2.[ネットワーク設定]-「ネットワークポート」欄の「選択したネットワークポートを監視する」側ラジオボタンが選択されていることを確認の上右の「選択」をクリック
3.「ネットワークポート」の別ウィンドウが開くので「HTTPS」をオフにして「保存」をクリック
4.「ネットワークポート」の別ウィンドウが閉じたらメイン画面下部の「保存」をクリック

デプロイ機能では何が出来ますか?

デプロイ機能では何が出来ますか?

• 複数のPCに対し、NetSupportプログラムを同時にリモートインストール、またはリモートアンインストールすることできます。
• 特定のクライアント設定を作成して、複数のPCに対し、配布することができます。
• 複数のPCに対し、NetSupportライセンス情報を更新することできます。

リモートインストール(遠隔インストール)、リモートアンインストール(遠隔アンインストール)機能はありますか?

リモートインストール(遠隔インストール)、リモートアンインストール(遠隔アンインストール)機能はありますか?

NetSupport Manager、NetSupport School共にデプロイ機能を利用することで可能です。

64ビット版OSでも使用できますか?

64ビット版OSでも使用できますか?

ご使用いただけます。

NetSupportはWindows Updateで接続に影響は起きますか?

NetSupportはWindows Updateで接続に影響は起きますか?

影響は起きません。NetSupport内の機能で接続するため、Windows10の機能更新プログラム後でも問題なく利用できます。

画面接続時、コントロール側のキーボードで半角/全角入力を切り替えたい

画面接続時、コントロール側のキーボードで半角/全角入力を切り替えたい

[環境設定]の[キーボード/マウス]にある、[インターナショナルキーボード]のチェックを外します。
キーボードの種類を選択できるようになります。
クライアントとコントロールが同じキーボードの配列を使用している場合は、[Unmapped Keyboard] を選択します。
画像付き手順書はこちらのページ「クライアント PC のキー入力(半角/全角)を切り替える方法(同じキーボード配列を使用している場合) 」でご案内しています。